top of page
プロジェクトメンバー
1王_画像-041-2048x1536.jpg

王 柳蘭 (代表)

同志社大学グローバル地域文化学部

研究テーマ
1) 中国系ムスリムのディアスポラと宗教、

コミュニティ
2) 日本における多民族の暮らし、

関係性と宗教・文化コミュニティの動態
3) 移民・難民の表象と映像
read_more

2_li_02海_写真2-1.jpg

李 仁子

東北大学大学院教育学研究科・

教育学部 総合教育科学専攻

研究テーマ
1) 在日外国人の根固めに関する

文化人類学的研究
2) 災害の復興と社会的紐帯に関する研究

read_more

3_uchida_1.jpg

内田 晴子

公益財団法人世界人権問題センター

研究テーマ
1) 東南アジア地域研究
2) 移住者と人権
3) 人権教育

 

read_more

4_ono_1-2048x1536.jpg

小野 文生

同志社大学グローバル地域文化学部

研究テーマ
1) ホモ・パティエンス(受苦するひと)の人間学
2) 近代ユダヤ思想
3) 非在(いないわけではないもの)のエティカ(居場所=倫理)の探究

read_more

5_kawagoei_03写真3-1.jpg

川越 道子

広島国際学院大学

研究テーマ

1) ベトナム地域研究
2) 多文化共生論
3) 外国人技能実習生の人権

 

read_more

6_koyama_1-2048x1513.jpg

小山 真紀

岐阜大学流域圏科学研究センター

研究テーマ

1) 災害時の死傷者発生メカニズム
2) 地域防災対策
3) 地域の防災人材育成

read_more

7_sakamoto_1-2048x1515.jpg

阪本 真由美

兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科

研究テーマ
1) 災害リスク・コミュニケーション
2) 防災教育
3) 地域防災

 

read_more

8_shimojyo_1.jpg

下條 尚志

神戸大学 大学院国際文化学研究科

研究テーマ

1) 戦争・社会主義下ベトナムの人々の

生存戦略と日常政治
2) 20世紀以降の東南アジア大陸部の

ウォーター・フロンティア
3) 東南アジア大陸部と日本における

ベトナム移民・難民

read_more

9_sugimoto_1.jpg

杉本 篤子

「やさしい日本語」有志の会

研究テーマ

1) 多文化共生と外国籍住民の

防災施策
2) 「やさしい日本語」と多文化共生
3) 外国籍住民の防災教育

 

read_more

10_seto_01_min.jpg

瀬戸徐 映里奈

近畿大学人権問題研究所

研究テーマ

1) 在日ベトナム難民の食とコミュニティ
2) ベトナム難民と本国間ネットワークの形成
3) 日本における在日外国人の

生物資源利用とアクセス問題


read_more

11_soda_02ミャンマー北部・カチン州の国内避難民キャンプにおけるフィールド調査-1.jpg

宗田 勝也

総合地球環境学研究所 研究基盤国際センター

研究テーマ

1) 強制移動
2) 難民の定住プロセス
3) コミュニティメディア

 

read_more

12_飛内_tpbiinai_06難民居住区の風景(アジュマニ・北部ウガンダ)-1.jpg

飛内 悠子

岐盛岡大学文学部社会文化学科

研究テーマ

1) 南北スーダン、ウガンダにおける

移民・難民の帰還
2) 人の移住と宗教、特にキリスト教徒の関わり
3) キリスト教信仰覚醒運動の歴史的展開

 

read_more

13_nishi_1.png

西 直美

同志社大学一神教学際研究センター

研究テーマ

1) タイにおけるイスラーム教育の役割
2) タイ南部におけるイスラーム復興と

コミュニティの変化
3) マレーシアにおけるタイ南部出身の

ムスリム移民

read_more

14_yamada_01-2048x1365.jpg

山田 孝子

京都大学名誉教授

研究テーマ

1) 難民・移住者・越境者の共同性再構築と宗教
2) 在日チベット人社会の展開と

コミュニティ形成
3) コミュニティの再構築・維持と「つながり」

 

read_more

15_watanabe_03ミャンマー-1.jpg

渡邉 暁子

文教大学国際学部国際理解学科

研究テーマ

1) 都市マイノリティの社会的包摂と排除と、

生存戦略
2) 湾岸アラブ諸国における外国人労働者の

改宗とソーシャルキャピタル
3) 支援における対話と相互作用


read_more

bottom of page